蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
タイトル |
アジア海道紀行 海は都市である
|
著者名 |
佐々木 幹郎/[著]
|
著者名ヨミ |
ササキ ミキロウ |
出版者 |
みすず書房
|
出版年月 |
2002.6 |
内容紹介 |
鑑真が漂着した島、倭寇が拠点とした島はどこか? 唐辛子はなぜ「唐」なのか? 日中韓3国沿岸の港町、島々をめぐる旅。見えてきたのは、クレオールな東シナ海だ! |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
在庫情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
配架場所 |
貸出可否 |
状態 |
貸出
|
1 |
永福 | 0215979485 | 図書一般 | 915.7サ// | 一般開架 | | 在庫 |
○ |
2 |
南荻窪 | 0911477990 | 図書一般 | 915.7サ// | 一般開架 | | 在庫 |
○ |
3 |
下井草 | 1010964557 | 図書一般 | 915.7サ// | 保存書庫 | | 在庫 |
○ |
4 |
今川 | 1310289614 | 図書一般 | 915.7サ// | 一般開架 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
ピークアウトする中国 : 「殺到す…
梶谷 懐/著,高…
新中国経済大全 : 資本主義と社会…
ジン クーユー/…
中国経済崩壊、そして日本は甦る
田村 秀男/著
中国経済「6つの時限爆弾」
田村 秀男/著
ユーラシア大陸興亡史 : ヨーロッ…
玉木 俊明/著
中国はいかにして経済を兵器化してき…
ベサニー・アレン…
中国不動産バブル
柯 隆/著
トラフィッキング・データ : デジ…
アン・コカス/著…
中国経済衰退の真実 : オールカラ…
田村 秀男/著
やっぱり中国経済大崩壊! : いま…
石 平/著
中国経済崩壊宣言! : 断末魔の数…
高橋 洋一/著,…
中国経済の生産性分析 : 1992…
孟 若燕/著
変革と共存の現代経済史 : 日米中…
水野 勝之/著,…
鉄道と愛国 : 中国・アジア3万キ…
吉岡 桂子/著
米中通貨戦争 : 「ドル覇権国」が…
田村 秀男/著
金融大波乱 : ドル・円・人民元の…
宮崎 正弘/著,…
習近平の本当の敵は中国人民だった!…
渡邉 哲也/著
脱「中国依存」は可能か : 中国経…
三浦 有史/著
中国減速の深層 : 「共同富裕」時…
福本 智之/著
経済原理を無視する中国の大誤算 :…
高橋 洋一/著,…
中国経済の謎 : なぜバブルは弾け…
トーマス・オーリ…
米中対立の先に待つもの : グレー…
津上 俊哉/著
数字中国 : コロナ後の「新経済」
西村 友作/著
デジタルシルクロード : 情報通信…
持永 大/著
入門米中経済戦争
野口 悠紀雄/著
デジタル人民元 : 紅いチャイナの…
中川 コージ/著
現代中国経済
丸川 知雄/著
毛沢東時代の経済 : 改革開放の源…
中兼 和津次/編
ソーシャルメディアと経済戦争
深田 萌絵/著
中国経済の属国ニッポン : マスコ…
加谷 珪一/著
内側から見た「AI大国」中国 : …
福田 直之/著
それでも習近平が中国経済を崩壊させ…
朝香 豊/著
チャイナ・イノベーション2
李 智慧/著
チャイナテック : 中国デジタル革…
趙 瑋琳/著
チャイナ・アセアンの衝撃 : 日本…
邉見 伸弘/著
天国と地獄に向かう世界 : 習近平…
高橋 洋一/著,…
ポストコロナと中国の世界観 : 覇…
姫田 小夏/著
図解インド経済大全 : 政治・社会…
佐藤 隆広/編著…
米中金融戦争 : 香港情勢と通貨覇…
戸田 裕大/著
現代中国を読み解く三要素 : 経済…
川島 真/編著,…
習近平敗北前夜脱中国で繁栄する世界…
田村 秀男/著,…
米中決戦後の世界地図 : 日本再興…
渡邉 哲也/著
中国が世界を攪乱する : AI・コ…
野口 悠紀雄/著
日本人とインド人 : 世界市場「最…
グルチャラン・ダ…
コロナ大恐慌中国を世界が排除する
宮崎 正弘/著,…
「コロナ以後」中国は世界最終戦争を…
宮崎 正弘/著
高橋洋一&石平のデータとファクトで…
高橋 洋一/著,…
中国はなぜ成長し、どこに向かうか、…
和中 清/[著]
14億人のデジタル・エコノミー :…
馬 文彦/著,中…
米中貿易戦争の裏側 : 東アジアの…
遠藤 誉/著
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000118197 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
佐々木 幹郎/[著]
|
出版者 |
みすず書房
|
出版年月 |
2002.6 |
ページ数 |
263p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-622-04859-0 |
タイトル |
アジア海道紀行 海は都市である |
タイトルヨミ |
アジア カイドウ キコウ ウミ ワ トシ デ アル |
内容紹介 |
鑑真が漂着した島、倭寇が拠点とした島はどこか? 唐辛子はなぜ「唐」なのか? 日中韓3国沿岸の港町、島々をめぐる旅。見えてきたのは、クレオールな東シナ海だ! |
著者紹介 |
1947年奈良県生まれ。同志社大学文学部中退。詩人。詩集に「砂から」、評論・エッセイに「中原中也」「すみとも風土記」など。 |
件名 |
アジア(東部)-紀行・案内記
|
目次
内容細目
前のページへ