蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
タイトル |
かなへび かがくのとも絵本
|
著者名 |
竹中 践/ぶん
|
著者名ヨミ |
タケナカ セン |
出版者 |
福音館書店
|
出版年月 |
2020.4 |
内容紹介 |
朝、目覚めたかなへびは、葉っぱについた朝露を飲みます。そして、よく日の当たる枯れ木の上で日向ぼっこをはじめ…。誰もが一度は見たことがある、身近なトカゲの仲間“かなへび”の生活を描いた絵本。 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
在庫情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
配架場所 |
貸出可否 |
状態 |
貸出
|
1 |
中央 | 0150297604 | 図書児童 | EG(絵本緑)87// | 児童開架 | | 貸出中 |
× |
2 |
永福 | 0217198258 | 図書児童 | EG(絵本緑)87// | 児童開架 | | 貸出中 |
× |
3 |
柿木 | 0317199776 | 図書児童 | EG(絵本緑)87// | 児童開架 | | 貸出中 |
× |
4 |
高円寺 | 0417221736 | 図書児童 | EG(絵本緑)87// | 児童開架 | | 貸出中 |
× |
5 |
宮前 | 0517360061 | 図書児童 | EG(絵本緑)87// | 児童開架 | | 貸出中 |
× |
6 |
成田 | 0616993309 | 図書児童 | EG(絵本緑)87// | 児童開架 | | 貸出中 |
× |
7 |
西荻 | 0717165724 | 図書児童 | EG(絵本緑)// | 児童開架 | | 貸出中 |
× |
8 |
南荻窪 | 0912681467 | 図書児童 | EG(絵本緑)87// | 児童開架 | | 貸出中 |
× |
9 |
下井草 | 1012474746 | 図書児童 | EG(絵本緑)87// | 児童開架 | | 貸出中 |
× |
10 |
高井戸 | 1112292261 | 図書児童 | EG(絵本緑)87// | 児童開架 | | 貸出中 |
× |
11 |
方南 | 1211753155 | 図書児童 | EG(絵本緑)87// | 児童開架 | | 貸出中 |
× |
12 |
方南 | 1211888225 | 図書児童 | EG(絵本緑)87// | 児童展示4 | | 在庫 |
○ |
13 |
今川 | 1311522328 | 図書児童 | EG(絵本緑)87// | 児童開架 | | 貸出中 |
× |
14 |
馬橋 | 2110200306 | 図書児童 | EG(絵本緑)87// | 児童開架 | | 在庫 |
○ |
15 |
区民センタ | 3110684820 | 図書児童 | EG(絵本緑)// | 児童開架 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
歩いて学ぶ日本古代史3
新古代史の会/編
歩いて学ぶ日本古代史2
新古代史の会/編
科学で読み解く日本神話と古事記
長浜 浩明/著
今こそ知りたい日本の古代史 : 新…
瀧音 能之/監修
浦島伝説とユダヤ : 山幸彦が紡ぐ…
田中 英道/著
日本神話の考古学
森 浩一/[著]
歩いて学ぶ日本古代史1
新古代史の会/編
応神天皇と継体天皇 : 古代史最大…
宮崎 正弘/著
アラハバキ・まつろわぬ神 : 古代…
戸矢 学/著
渡来人とは何者か : その実像と虚…
武光 誠/著
倭という種族
品田 知章/著
日本国号と天皇号の誕生と展開 : …
冨谷 至/著
隠された古代史 : 記紀から消され…
瀧音 能之/監修
日本書紀と東アジア考古学
門田 誠一/著
地名の古代史 : 九州・近畿に両民…
谷川 健一/著,…
アマテラスの正体
関 裕二/著
古代天皇たちの真実 : 「紀年復元…
伊藤 雅文/著
采女なぞの古代女性 : 地方からや…
伊集院 葉子/著
古代史サイエンス2
金澤 正由樹/著
列島の東西・南北 : つながりあう…
吉村 武彦/編,…
継体天皇=男弟王の正体 : 巨大古…
林 順治/著
消された王権尾張氏の正体
関 裕二/著
読み解き古代史料
石上 英一/著,…
女帝・皇后と平城京の時代
千田 稔/著
荘園史研究ハンドブック
荘園史研究会/編
ホツマの神々が伝える縄文の教え88…
原田 峰虎/文,…
創られた「天皇」号 : 君主称号の…
新川 登亀男/著
古代王権 : 王はどうして生まれた…
吉村 武彦/編,…
いにしえの散歩道
大津 荒丸/著
鏡としての『日本書紀』
野原 敏雄/著
日本古代史講座 : 天皇・アマテラ…
林 順治/著
赤の民俗学 : 「丹」が解き明かす…
戸矢 学/著
天皇との絆で訪ねる古代史 : 日本…
難波 美緒/著
記紀の考古学
森 浩一/[著]
古代荘園 : 奈良時代以前からの歴…
吉村 武彦/編,…
大宰府跡 : 古代九州を統括した外…
赤司 善彦/著
雪と暮らす古代の人々
相澤 央/著
天変地異と病 : 災害とどう向き合…
吉村 武彦/編,…
隠された日本古代史 : 存在の故…3
林 順治/著
アマテラス解体新書 : 世界がひっ…
岡本 佳之/著 …
古代人の一生 : 老若男女の暮らし…
吉村 武彦/編,…
噓だらけの日本古代史
倉山 満/著
古代日本の宮都を歩く
村井 康彦/著
地方豪族の世界 : 古代日本をつく…
森 公章/著
古代史講義海外交流篇
佐藤 信/編
スサノヲの正体
関 裕二/著
古代刀と鉄の科学
石井 昌國/著,…
日本、中国、朝鮮 古代史の謎を解く
関 裕二/著
能の起源と秦氏 : 知られざる帰化…
田中 英道/著,…
隠された日本古代史 : 存在の故…2
林 順治/著
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000011015362 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
竹中 践/ぶん
、
石森 愛彦/え
|
出版者 |
福音館書店
|
出版年月 |
2020.4 |
ページ数 |
27p |
大きさ |
26cm |
ISBN |
4-8340-8545-7 |
タイトル |
かなへび かがくのとも絵本 |
タイトルヨミ |
カナヘビ カガク ノ トモ エホン |
内容紹介 |
朝、目覚めたかなへびは、葉っぱについた朝露を飲みます。そして、よく日の当たる枯れ木の上で日向ぼっこをはじめ…。誰もが一度は見たことがある、身近なトカゲの仲間“かなへび”の生活を描いた絵本。 |
著者紹介 |
1950年東京都生まれ。東海大学名誉教授。理学博士。カナヘビの研究、調査、保護に取り組む。 |
件名 |
かなへび
|
目次
内容細目
前のページへ