蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
タイトル |
日本人のアジア認識 世界史リブレット 66
|
著者名 |
並木 頼寿/著
|
著者名ヨミ |
ナミキ ヨリヒサ |
出版者 |
山川出版社
|
出版年月 |
2008.3 |
内容紹介 |
歴史上、大陸の政治の動きから直接に影響を受けることは多くなかった日本。しかし、近代になると、日本はさまざまなかたちでアジア地域に影響力を拡大しようと試みる。近代の日本とアジアの関係を再考する。 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
在庫情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
配架場所 |
貸出可否 |
状態 |
貸出
|
1 |
中央 | 0716352752 | 図書一般 | 319ナ// | 保存書庫 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000001695685 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
並木 頼寿/著
|
出版者 |
山川出版社
|
出版年月 |
2008.3 |
ページ数 |
83p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-634-34660-4 |
タイトル |
日本人のアジア認識 世界史リブレット 66 |
タイトルヨミ |
ニホンジン ノ アジア ニンシキ セカイシ リブレット |
内容紹介 |
歴史上、大陸の政治の動きから直接に影響を受けることは多くなかった日本。しかし、近代になると、日本はさまざまなかたちでアジア地域に影響力を拡大しようと試みる。近代の日本とアジアの関係を再考する。 |
著者紹介 |
1948年生まれ。東京大学大学院人文科学研究科博士課程単位取得退学。東京大学大学院総合文化研究科教授。 |
件名 |
日本-対外関係-アジア-歴史
|
目次
内容細目
前のページへ