<高円寺駅前図書サービスコーナー休室のお知らせ>
 ・高円寺駅前図書サービスコーナーは、3月31日から移転のため休室します。(開室日は決まり次第お知らせします)

検索結果書誌詳細

  • 予約を希望する方は「予約カートに入れる」をクリックしてください。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

タイトル

石原愼太郎の思想と行為 3 教育の本質 

著者名 石原 愼太郎/著
著者名ヨミ イシハラ シンタロウ
出版者 産経新聞出版
出版年月 2013.2
内容紹介
半世紀以上にわたって時代の最前線を走り続けてきた石原愼太郎の評論選集。3は、全共闘運動全盛の時代に大きな衝撃を与えた「スパルタ教育」のほか、父と子の根源的関係を説いた「父という「男」の肖像」などを収録... + 続きを見る


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログイン 


在庫情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 貸出可否 状態 貸出
1 高円寺0416688687図書一般081/イ/一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

輿水 泰弘 大石 直紀
1975
博物館-日本
440.59 440.59

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000010446664
書誌種別 図書
著者名 ピーター・バーク/著井山 弘幸/訳
出版者 新曜社
出版年月 2015.7
ページ数 534p
大きさ 20cm
ISBN 4-7885-1433-1
タイトル 知識の社会史 2 百科全書からウィキペディアまで 
タイトルヨミ チシキ ノ シャカイシ ヒャッカ ゼンショ カラ ウィキペディア マデ 
内容紹介 知はいかにして商品となり、資本主義世界に取り入れられたか? 探検、遺跡発掘、博物館から、蒸気、電信、ラジオ・テレビ、コンピュータ、インターネットまで、様々なエピソードを題材に展開する「知の一大パノラマ」。完結。
著者紹介 1937年ロンドン生まれ。ケンブリッジ大学名誉教授。専門は文化史研究。著書に「モンテーニュ」「文化史とは何か」ほか。
件名 学問-歴史
件名 知識社会学



目次


内容細目

1 スパルタ教育   9-143
2 真実の性教育   145-271
3 父という「男」の肖像   273-285
4 現代青年のエネルギー   286-293
5 青年将校と現代   294-298
6 君たちにも何か出来る   299-306
7 「理由なき反抗」をみて   307-311
8 己を解き放つ心   312-315
9 人生という冒険のために   316-317
10 教育の革新   318-328
11 教育は愛か、体罰か   対談   329-352
石原 愼太郎/述 戸塚 宏/述
12 戸塚宏・もう一つの暗黒裁判   353-382
13 いじめと「脳幹」   383-403
14 教育の失効   404-426
15 無価値時代の地獄   427-438
16 ふたたび“輝く雲”をつかむために   対談   439-524
石原 愼太郎/述 松平 康隆/述
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。