蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
タイトル |
「忙しい」を捨てる 時間にとらわれない生き方 角川新書 K-65
|
著者名 |
アルボムッレ・スマナサーラ/[著]
|
著者名ヨミ |
アルボムッレ スマナサーラ |
出版者 |
KADOKAWA
|
出版年月 |
2016.1 |
内容紹介 |
日本人はよく「時間に追われる」と口にしますが、目の前にあるのは瞬間という存在だけ。時間とは瞬間の積み重ねに過ぎません。初期仏教の長老が、ブッダの教えをもとに、時間にとらわれない生き方について語ります。 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
在庫情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
配架場所 |
貸出可否 |
状態 |
貸出
|
1 |
方南 | 1211242514 | 図書一般 | 184ス// | 一般開架 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
中動態の世界 : 意志と責任の考古…
國分 功一郎/著
手段からの解放
國分 功一郎/著
「学び」がわからなくなったときに読…
鳥羽 和久/編著…
センスの哲学
千葉 雅也/著
リベラルアーツと民主主義
石井 洋二郎/編…
オーバーヒート
千葉 雅也/著
エレクトリック
千葉 雅也/著
目的への抵抗
國分 功一郎/著
私小説
金原 ひとみ/編…
精神分析のゆくえ : 臨床知と人文…
國分 功一郎/[…
スピノザ : 読む人の肖像
國分 功一郎/著
多様性の時代を生きるための哲学
鹿島 茂/著,東…
デッドライン
千葉 雅也/著
アメリカ紀行
千葉 雅也/著
現代思想入門
千葉 雅也/著
地球的思考 : グローバル・スタデ…
國分 功一郎/編…
暇と退屈の倫理学
國分 功一郎/著
欲望会議 : 性とポリコレの哲学
千葉 雅也/[著…
狂い咲く、フーコー : 京都大学人…
相澤 伸依/著,…
ライティングの哲学 : 書けない悩…
千葉 雅也/著,…
オーバーヒート
千葉 雅也/著
「利他」とは何か
伊藤 亜紗/編,…
<責任>の生成 : 中動態と当事者…
國分 功一郎/著…
ツイッター哲学 : 別のしかたで
千葉 雅也/著
はじめてのスピノザ : 自由へのエ…
國分 功一郎/著
勉強の哲学 : 来たるべきバカのた…
千葉 雅也/著
デッドライン
千葉 雅也/著
原子力時代における哲学
國分 功一郎/著
アメリカ紀行
千葉 雅也/著
いつもそばには本があった。
國分 功一郎/著…
欲望会議 : 「超」ポリコレ宣言
千葉 雅也/著,…
スピノザ『エチカ』 : 「自由」に…
國分 功一郎/著…
基礎づけるとは何か
ジル・ドゥルーズ…
意味がない無意味
千葉 雅也/著
思弁的実在論と現代について : 千…
千葉 雅也/著,…
メイキング・オブ・勉強の哲学
千葉 雅也/著
僕らの社会主義
國分 功一郎/著…
保育園を呼ぶ声が聞こえる
猪熊 弘子/著,…
勉強の哲学 : 来たるべきバカのた…
千葉 雅也/著
中動態の世界 : 意志と責任の考古…
國分 功一郎/著
民主主義を直感するために
國分 功一郎/著
有限性の後で : 偶然性の必然性に…
カンタン・メイヤ…
近代政治哲学 : 自然・主権・行政
國分 功一郎/著
暇と退屈の倫理学
國分 功一郎/著
統治新論 : 民主主義のマネジメン…
大竹 弘二/著,…
知の現在と未来 : 岩波書店創業百…
広井 良典/著,…
別のしかたで : ツイッター哲学
千葉 雅也/著
哲学の先生と人生の話をしよう
國分 功一郎/著
動きすぎてはいけない : ジル・ド…
千葉 雅也/著
社会の抜け道
古市 憲寿/著,…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000010518040 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
アルボムッレ・スマナサーラ/[著]
|
出版者 |
KADOKAWA
|
出版年月 |
2016.1 |
ページ数 |
173p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-04-082059-0 |
タイトル |
「忙しい」を捨てる 時間にとらわれない生き方 角川新書 K-65 |
タイトルヨミ |
イソガシイ オ ステル ジカン ニ トラワレナイ イキカタ カドカワ シンショ |
内容紹介 |
日本人はよく「時間に追われる」と口にしますが、目の前にあるのは瞬間という存在だけ。時間とは瞬間の積み重ねに過ぎません。初期仏教の長老が、ブッダの教えをもとに、時間にとらわれない生き方について語ります。 |
著者紹介 |
1945年スリランカ生まれ。スリランカ上座仏教(テーラワーダ仏教)長老。日本テーラワーダ仏教協会で初期仏教の伝道と瞑想指導に従事。著書に「怒らないこと」など。 |
件名 |
仏教-法話
|
目次
内容細目
前のページへ