<高円寺駅前図書サービスコーナー休室のお知らせ>
 ・高円寺駅前図書サービスコーナーは、3月31日から移転のため休室します。(開室日は決まり次第お知らせします)

検索結果書誌詳細

  • 予約を希望する方は「予約カートに入れる」をクリックしてください。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

タイトル

平成司法改革の研究 理論なき改革はいかに挫折したのか 

著者名 須網 隆夫/編
著者名ヨミ スアミ タカオ
出版者 岩波書店
出版年月 2022.9
内容紹介
平成の司法改革から20年。裁判員制度など、矢継ぎ早に行われた諸改革はなぜうまくいかなかったのか。多彩な分野の研究者やジャーナリスト、実務家が結集し、「失敗の原因」を検証。それを踏まえて新たな改革提言を... + 続きを見る


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログイン 


在庫情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 貸出可否 状態 貸出
1 中央0150434868図書一般327.1/ス/保存書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2013
2013
宗教
368.64 368.64

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000001712642
書誌種別 図書
著者名 日高 敏隆/著
出版者 ランダムハウス講談社
出版年月 2008.5
ページ数 207p
大きさ 20cm
ISBN 4-270-00343-5
タイトル 日高敏隆選集 7 帰ってきたファーブル 
タイトルヨミ ヒダカ トシタカ センシュウ カエッテ キタ ファーブル 
内容紹介 近代「生物学」は何を目指し、そしてそのために何を失ってしまったのか? 生物学の方法論など、動物学者として常に抱えてきた問題意識を世に問う一冊。
著者紹介 1930年東京生まれ。東京大学理学部動物学科卒業。滋賀県立大学初代学長、総合地球環境学研究所初代所長等を歴任。日本動物行動学会設立、長く会長を務める。京都大学名誉教授。
件名 生物学



目次


内容細目

1 司法制度改革の源流を考える   関係者の取材から   3-22
豊 秀一/著
2 平成の司法改革をもたらしたもの   司法制度改革審議会前後の経過と社会を視野に入れて   23-42
飯 考行/著
3 制度改革の理論とは何か   審議会に欠けていた改革の理論   45-65
須網 隆夫/著
4 司法制度改革と憲法学   67-87
山元 一/著
5 比較司法政治から見た平成司法改革と日本の最高裁判所   最高裁判所裁判官の選考制度に注目して   89-112
網谷 龍介/著
6 平成司法制度改革の起源   刑事司法制度への国民参加に焦点を当てて   113-134
ディミトリ・ヴァンオーヴェルベーク/著
7 弁護士の収入減と裁判所事件数の低迷について   見落とされている観点から   137-157
馬場 健一/著
8 原発事故賠償に見る民事司法制度   159-178
大坂 恵里/著
9 司法制度改革と行政訴訟   179-204
興津 征雄/著
10 司法制度改革の司法権論と違憲審査制の国民的基盤   205-226
岩切 大地/著
11 「人的基盤」としての法曹人口   ゆがんだ「法の支配」への道   227-254
米田 憲市/著
12 「理論」も「実務」も置き忘れた法曹養成   臨床法学教育を鍵とする再生を目指して   255-275
米田 憲市/著
13 「法の支配」と司法への国民参加   277-299
四宮 啓/著
14 かくして裁判員制度は始まった   しかし、欠けていたのは何か?被告人の視点、被害者の視点、そしてジェンダーの視点   301-326
平山 真理/著
15 「人」に頼るより「制度」の改革   329-340
泉 徳治/著
16 令和司法改革のために   提言   341-372
令和司法改革研究会/編
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。