蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
タイトル |
福澤諭吉に学ぶ思考の技術
|
著者名 |
岩田 規久男/著
|
著者名ヨミ |
イワタ キクオ |
出版者 |
東洋経済新報社
|
出版年月 |
2011.3 |
内容紹介 |
なぜ、むだに長い会議が続くのか? なぜ、いつも議論が空回りするのか? 福澤諭吉の「文明論之概略」と「学問のすゝめ」から論理的思考の技術を学ぶ。2011年刊「経済学的思考のすすめ」の姉妹編。 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
在庫情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
配架場所 |
貸出可否 |
状態 |
貸出
|
1 |
方南 | 1211442106 | 図書一般 | 141.5イ// | 一般開架 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000002029883 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
岩田 規久男/著
|
出版者 |
東洋経済新報社
|
出版年月 |
2011.3 |
ページ数 |
9,220p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-492-55686-3 |
タイトル |
福澤諭吉に学ぶ思考の技術 |
タイトルヨミ |
フクザワ ユキチ ニ マナブ シコウ ノ ギジュツ |
内容紹介 |
なぜ、むだに長い会議が続くのか? なぜ、いつも議論が空回りするのか? 福澤諭吉の「文明論之概略」と「学問のすゝめ」から論理的思考の技術を学ぶ。2011年刊「経済学的思考のすすめ」の姉妹編。 |
著者紹介 |
1942年生まれ。東京大学大学院経済学研究科博士課程修了。学習院大学経済学部教授。著書に「デフレと超円高」「経済学的思考のすすめ」など。 |
件名 |
思考
|
件名 |
福沢 諭吉
|
目次
内容細目
前のページへ