蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
タイトル |
デューイ著作集 2 論理学理論の研究,ほか
|
著者名 |
ジョン・デューイ/著
|
著者名ヨミ |
ジョン デューイ |
出版者 |
東京大学出版会
|
出版年月 |
2022.12 |
内容紹介 |
アメリカの教育学者・哲学者として広く知られるデューイの著作集。2は、「デモクラシーの倫理」から「哲学とデモクラシー」まで、デューイのデモクラシー概念とプラグマティズム概念を敷延する論考を収録する。 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
在庫情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
配架場所 |
貸出可否 |
状態 |
貸出
|
1 |
中央 | 0150442598 | 図書一般 | 133.9/テ/ | 保存書庫 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
小川 一水 木地 雅映子 北村 薫 近藤 史恵 坂木 司 柴田 よしき 日明 恩 恒川 光太郎 畠中 恵 牧…
ああうれしい
畠中 恵/著
おやごころ
畠中 恵/著
選んで、語って、読書会2
有栖川 有栖/編…
選んで、語って、読書会1
有栖川 有栖/編…
竜と蚕 : 大神坐クロニクル
アミの会/編,大…
おいしい推理で謎解きを : たべも…
友井 羊/著,矢…
楽園ジューシー
坂木 司/[著]
お勝手のあん11
柴田 よしき/著
これが最後のおたよりです
アミの会/編,大…
ツインスター・サイクロン・ランナ…4
小川 一水/著
ここから出して
菊地 秀行/著,…
風待荘へようこそ
近藤 史恵/著
こいごころ
畠中 恵/著
教室の怖い噂
辻村 深月/著,…
とりもの : <謎>時代小説傑作選
梶 よう子/著,…
おはようおかえり
近藤 史恵/著
中野のお父さんの快刀乱麻
北村 薫/著
ショートケーキ。
坂木 司/著
お勝手のあん10
柴田 よしき/著
シャルロットのアルバイト
近藤 史恵/著
なぞとき
畠中 恵/著
清張の迷宮 : 松本清張傑作短編セ…
松本 清張/著,…
眠れぬ夜のご褒美
標野 凪/[著]…
たまごの旅人
近藤 史恵/著
ミステリなスイーツ : 甘い謎解き…
坂木 司/著,友…
ミステリ=22 : 推理小説ベスト…
北村 薫/ほか著…
猟奇の贄 : 県警特殊情報管理室・…
牧野 修/[著]
黄泉路の犬
近藤 史恵/著
うまいダッツ
坂木 司/著
いわいごと
畠中 恵/著
アンソロジー舞台!
近藤 史恵/著,…
不思議な時計
北村 薫/著
狼の寓話
近藤 史恵/著
夜市
恒川 光太郎/[…
山の上の家事学校
近藤 史恵/著
筆のみが知る : 幽霊絵師火狂
近藤 史恵/[著…
濁り水
日明 恩/著
お勝手のあん9
柴田 よしき/著
中野のお父さんと五つの謎
北村 薫/著
もういちど
畠中 恵/著
七つのカップ
岩井 志麻子/[…
噓をついたのは、初めてだった
講談社/編,青羽…
神様のお父さん : ユーカリの木の…
北村 薫/著
アンと幸福
坂木 司/著
おいしい旅しあわせ編
大崎 梢/[著]…
間の悪いスフレ
近藤 史恵/著
ヒマかっ! : Get a Lif…
日明 恩/著
遠い唇 : 北村薫自選日常の謎作品…
北村 薫/[著]
アンと愛情
坂木 司/著
てのひら怪談 : ずっとトモダチ
朝宮 運河/編,…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000011265329 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
ジョン・デューイ/著
|
出版者 |
東京大学出版会
|
出版年月 |
2022.12 |
ページ数 |
20,384p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-13-014202-1 |
タイトル |
デューイ著作集 2 論理学理論の研究,ほか |
タイトルヨミ |
デューイ チョサクシュウ ロンリガク リロン ノ ケンキュウ ホカ |
内容紹介 |
アメリカの教育学者・哲学者として広く知られるデューイの著作集。2は、「デモクラシーの倫理」から「哲学とデモクラシー」まで、デューイのデモクラシー概念とプラグマティズム概念を敷延する論考を収録する。 |
著者紹介 |
アメリカの哲学者、教育学者。 |
目次
内容細目
-
1 デモクラシーの倫理
1-29
-
古屋 恵太/訳
-
2 キリスト教とデモクラシー
31-42
-
古屋 恵太/訳
-
3 心理学における反射弧の概念
43-59
-
國崎 大恩/訳
-
4 心理学と社会的実践
61-85
-
古屋 恵太/訳
-
5 論理学理論の研究
87-173
-
古屋 恵太/訳
-
6 エマソン
デモクラシーの哲学者
175-188
-
高柳 充利/訳
-
7 プラグマティズムは実践的という言葉で何を意味しているのか
189-213
-
岸本 智典/訳
-
8 「意識」と経験
215-235
-
國崎 大恩/訳
-
9 哲学に対するダーウィニズムの影響
237-254
-
岡部 美香/訳
-
10 真理をめぐる小教理問答
255-266
-
曽我部 和馬/訳
-
11 真理という問題
267-339
-
古屋 恵太/訳 尾崎 博美/訳
-
12 哲学とデモクラシー
341-360
-
岡部 美香/訳
前のページへ