<高円寺駅前図書サービスコーナー休室のお知らせ>
 ・高円寺駅前図書サービスコーナーは、3月31日から移転のため休室します。(開室日は決まり次第お知らせします)

検索結果書誌詳細

  • 予約を希望する方は「予約カートに入れる」をクリックしてください。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

タイトル

そうだったのか!発達障害の世界 子どもの育ちを支えるヒント 

著者名 石川 道子/著
著者名ヨミ イシカワ ミチコ
出版者 中央法規出版
出版年月 2015.7
内容紹介
発達障害とは、どのような世界をもっているかを「理解」し、社会生活を少しでも快適に過ごせる方法を「ともに考える」ための入門書。あれこれやってみたけどうまくいかなかったママ・パパのために「支え方」の原則を... + 続きを見る


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログイン 


在庫情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 貸出可否 状態 貸出
1 高井戸1111988992図書一般378/イ/課題解決 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1992
1992

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000010443657
書誌種別 図書
著者名 石川 道子/著
出版者 中央法規出版
出版年月 2015.7
ページ数 219p
大きさ 21cm
ISBN 4-8058-5237-8
タイトル そうだったのか!発達障害の世界 子どもの育ちを支えるヒント 
タイトルヨミ ソウダッタ ノカ ハッタツ ショウガイ ノ セカイ コドモ ノ ソダチ オ ササエル ヒント 
内容紹介 発達障害とは、どのような世界をもっているかを「理解」し、社会生活を少しでも快適に過ごせる方法を「ともに考える」ための入門書。あれこれやってみたけどうまくいかなかったママ・パパのために「支え方」の原則を紹介する。
著者紹介 名古屋大学医学部卒業。武庫川女子大学文学部心理・社会福祉学科教授。特定非営利活動法人アスペ・エルデの会臨床統括ディレクター。
件名 発達障害



目次

1 Features
1 自然で深いイタリア料理
2 この土地で生きる ページ:10
3 林冬青「ソワイ」岡山・牛窓 ページ:12
4 竹内悠介「ヴェンティノーヴェ」群馬・川場 ページ:20
5 臼井憲幸「カエンネ」長野・茅野 ページ:28
6 進化の現在地 ページ:36
7 ルカ・ファンティン「ブルガリイル・リストランテルカ・ファンティン」 ページ:38
8 カルミネ・アマランテ「アルマーニ/リストランテ」 ページ:46
9 イタリア料理×発酵のクリエイティビティ ページ:54
10 山本鉄巳「イルテアトリーノダサローネ」 ページ:56
11 神保佳永「ジンボミナミアオヤマ」 ページ:60
12 木戸口貴吉「セルバチコ茶雲霞」 ページ:64
2 Regulars/Others
1 to Our Readers ページ:3
2 なにを食べて、どう生きる<vol.4> ページ:4
3 ジャパンガストロノミー宣言のようなもの<vol.4> ページ:6
木村元紀
4 料理王国TOPICS 白トリュフを知る&和食で使う ページ:68
5 料理王国TOPICS 自然の命に向き合う「山のお肉と大地のフェス」 ページ:72
6 これからの美食都市<vol.4>帯広市 ページ:76
柏原光太郎
7 スイーツの教科書<vol.15>ウフ・ア・ラ・ネージュ×ガストロノミー“ジョエル・ロブション”関谷健一朗 ページ:84
大森由紀子
8 美味しい地鶏を求めて<第7回>京都府 丹波黒どり ページ:88
9 アルカンからの提案<vol.20>フルーツピュレのおいしい調理法 ページ:90
10 多様なテロワールを映し出すフランス産チーズの知られざる世界 ページ:94
11 にっぽんの美味しい食材を探すシェフ旅<vol.5>福島県 ページ:96
12 YouTubeチャンネル料理王国「スペシャリテ解体新書」<vol.4>「慈華」田村亮介 ページ:100
13 〜中国の美食を世界へ〜中国の大手冷凍食品チェーン「暁麦グループ」が日本進出! ページ:102
14 学校法人村川学園の取り組み ページ:104
15 日本橋 食の改革者たち<第4回> ページ:106
16 服部学園の取り組み<vol.78> ページ:108
17 スーパースイーツだからできること ページ:110
18 名店のシェフ達が語る料理に欠かせない水の大切な役割 ページ:112
19 定期購読/NEXT ISSUE ページ:116

内容細目

1 自然で深いイタリア料理
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。