蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
タイトル |
感性の祖形 田中幸人美術評論集
|
著者名 |
田中 幸人/著
|
著者名ヨミ |
タナカ ユキト |
出版者 |
弦書房
|
出版年月 |
2005.3 |
内容紹介 |
予算削減だけでなく、文化の問題としても存在が問われるようになった美術館は、冬の時代というより氷河期に突入しつつある。美術館、さらには美術の現在を独特の視点からあきらかにする、田中幸人美術評論集。 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
在庫情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
配架場所 |
貸出可否 |
状態 |
貸出
|
1 |
南荻窪 | 0911685535 | 図書一般 | 704タ// | 保存書庫 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
アル・ヘイグ ジャミル・ナッサー ジミー・ワームワース
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000293547 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
田中 幸人/著
、
「田中幸人遺稿集」刊行委員会/編
|
出版者 |
弦書房
|
出版年月 |
2005.3 |
ページ数 |
293p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-902116-33-2 |
タイトル |
感性の祖形 田中幸人美術評論集 |
タイトルヨミ |
カンセイ ノ ソケイ タナカ ユキト ビジュツ ヒョウロンシュウ |
内容紹介 |
予算削減だけでなく、文化の問題としても存在が問われるようになった美術館は、冬の時代というより氷河期に突入しつつある。美術館、さらには美術の現在を独特の視点からあきらかにする、田中幸人美術評論集。 |
著者紹介 |
1937〜2004年。福岡県生まれ。元毎日新聞美術記者。美術評論家。埼玉県立近代美術館長、熊本市現代美術館初代館長を務めた。著書「漂民の文化誌」ほか、評論・論文多数。 |
件名 |
美術
|
目次
内容細目
-
1 昭和の美術
17-48
-
-
2 感性の祖形
49-90
-
-
3 板切れは祭り気分にのって
斎藤義重の「複合体」を解く
91-108
-
-
4 宇宙樹としての現代美術
109-136
-
-
5 現代美術の今
137-177
-
-
6 二十一世紀の美術館
178-244
-
-
7 樹々に魂ふる人々
諏訪御柱祭
245-278
-
-
8 「九州力」に向かって
279-289
-
前のページへ