蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
タイトル |
文学の子どもたち
|
著者名 |
柴田 陽弘/編著
|
著者名ヨミ |
シバタ タカヒロ |
出版者 |
慶応義塾大学出版会
|
出版年月 |
2004.2 |
内容紹介 |
子ども期の発見からようやく50年経とうとする現在、「子どもたち」は表現の世界のなかでどのように成長しているのか。世界の文学作品や映画に描かれた子どもたちを鏡にして考察する。 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
在庫情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
配架場所 |
貸出可否 |
状態 |
貸出
|
1 |
中央 | 0117265496 | 図書一般 | 904シ// | 保存書庫 | | 在庫 |
○ |
2 |
宮前 | 0516123163 | 図書一般 | 904シ// | 一般開架 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000217670 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
柴田 陽弘/編著
|
出版者 |
慶応義塾大学出版会
|
出版年月 |
2004.2 |
ページ数 |
281p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-7664-1040-8 |
タイトル |
文学の子どもたち |
タイトルヨミ |
ブンガク ノ コドモタチ |
内容紹介 |
子ども期の発見からようやく50年経とうとする現在、「子どもたち」は表現の世界のなかでどのように成長しているのか。世界の文学作品や映画に描かれた子どもたちを鏡にして考察する。 |
著者紹介 |
1942年生まれ。慶応義塾大学大学院文学研究科博士課程修了。現在、同大学文学部教授。共著に「環境学事始め」など。 |
件名 |
児童(文学上)
|
目次
内容細目
-
1 子どもの世界
7-68
-
柴田 陽弘/著
-
2 絵本における子どもたち
69-86
-
石川 透/著
-
3 赤いネッカチーフの子どもたち
87-106
-
杉野 元子/著
-
4 旅の子供たち
107-126
-
河内 恵子/著
-
5 驚異の孤児
127-142
-
大串 尚代/著
-
6 仮想化された子供
143-178
-
片木 智年/著
-
7 ドイツ少女雑誌にみる少女像
179-208
-
細井 直子/著
-
8 劇的な子ども
209-226
-
平田 栄一朗/著
-
9 イタリアの寓話
227-250
-
白崎 容子/著
-
10 おてんば少女の輝いた時代
251-270
-
坂田 幸子/著
前のページへ