蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
雑誌名 |
|
巻号名 |
2020-1:第105巻第1号:1119号 |
刊行情報:通番 |
01119 |
刊行情報:発行日 |
20200120 |
出版者 |
朝日新聞出版 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
在庫情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
配架場所 |
貸出可否 |
状態 |
貸出
|
1 |
中央 | 0621622380 | 雑誌一般 | Z// | 保存書庫 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
2990010331752 |
巻号名 |
2020-1:第105巻第1号:1119号 |
刊行情報:通番 |
01119 |
刊行情報:発行日 |
20200120 |
特集記事 |
「神レンズ」は存在するか? |
出版者 |
朝日新聞出版 |
目次
1 |
巻頭グラビア
|
1 |
野田秀樹の「Q」 ページ:11
篠山紀信
|
2 |
「神レンズ」は存在するか?
|
1 |
撮り手にとってよいレンズとは何か ページ:44
米倉昭仁<編集部>
|
2 |
写真家アンケートから見えてきた「よいレンズ」とは ページ:46
|
3 |
レンズの解像力と解像感そしてシャープネス ページ:50
|
4 |
レンズ設計者が考える「よいレンズ」とは何か ページ:52
|
5 |
写真家の「標準レンズ」は何ミリ? ページ:55
|
6 |
写真家が好きな絞りは開放とf8付近 ページ:56
|
7 |
多くの写真家が好む撮影距離が2メートルの理由 ページ:58
|
8 |
人物、風景、花と植物、鉄道、野生動物、野鳥、飛行機、スポーツ、水中、昆虫を撮る 写真家のレンズ ページ:60
|
9 |
無人島に一本だけレンズを持って行くとしたら… ページ:66
|
10 |
標準50ミリレンズの魅惑 ページ:68
|
11 |
黄金の中庸だからこその50ミリ標準レンズの価値 ページ:68
赤城耕一
|
12 |
広角的に!望遠的に!標準レンズの使いこなしで自分の基準を決める ページ:70
赤城耕一
|
13 |
35ミリ判以外の標準レンズフォーマットの違いを意識して撮影! ページ:71
赤城耕一
|
14 |
赤城耕一が選ぶ35ミリ判用50ミリ標準レンズ名玉10本! ページ:72
赤城耕一
|
15 |
20世紀の標準レンズに見る名作 ページ:74
打林俊
|
16 |
35ミリ判における標準レンズの変遷と最新型レンズ設計の解説 ページ:76
佐藤治夫<ニコン>
|
17 |
一本は持っておきたい特殊な存在でもある現在の標準レンズ ページ:80
赤城耕一
|
18 |
50ミリ標準レンズで撮るスナップ、風景、ポートレート、鉄道写真 ページ:82
小澤太一
高橋宣之
藤代冥砂
金盛正樹
|
19 |
最新デジタル+オールドレンズの極意 ページ:87
澤村徹
|
3 |
いま評価される写真とは? ページ:123
|
4 |
作品集をつくってみる<前編>フォトブック制作の「基本」と「セオリー」 ページ:96
|
5 |
Special Feature Photography
|
1 |
空火照の街 ページ:102
百々俊二
|
2 |
モロッコのメディナ ページ:110
野町和嘉
|
3 |
光の記憶見えなくて見えるもの ページ:117
榎並悦子
|
6 |
Zoom Up
|
1 |
キヤノン PhotoJewel Sサービスでワンランク上の高品質フォトブックを作る ページ:100
|
2 |
PROの選んだM.ZUIKOレンズ<第37回>身近で大切な空間を自由に撮り続けることができるオリンパスのカメラシステムの醍醐味 ページ:108
田口るり子<写真家>
|
3 |
パナソニックを含む3社によるLマウントアライアンスの可能性 ページ:128
|
4 |
αの魅力をひもとく<#08>有効約6100万画素の高い解像性能がもたらす新しいポートレート撮影の領域 ページ:146
山岸伸<写真家>
|
7 |
新製品フラッシュ&レビュー ページ:133
|
1 |
シグマ 24-70mm F2.8DG DN|Art■キヤノン iNSPiC REC■リコー RICOH THETA SC2■ソニー TOUGH SF-M256■ユーエヌエルマー用絞りリング■マルミ光機 DHG ND-100000 95mm■ヴァイテックイメージング マンフロットbefree GT XPRO カーボンT三脚キット■シルイ T-1205SK+G-10KX■エツミ EDWINカメラストラップ■ハクバ写真産業 GW-PRO RED カメラマンメッシュベスト■ケンコー・トキナー LT-01■ProGrade Digital CFexpress TypeB カードリーダー■KANI PremiumReverse GND0.9■ほか
|
8 |
富士フイルム ネオパン100 ACROSⅡ ページ:134
赤城耕一
|
9 |
パナソニック LUMIX S PRO 70-200mm F2.8 O.I.S. ページ:136
河田一規
|
10 |
安原製作所 ANTHY35 ページ:138
赤城耕一
|
11 |
ケンコー・トキナー atx-i 11-16mm F2.8 CF、atx-i 100mm F2.8 FF MACRO ページ:139
まつうらやすし
|
12 |
エプソン EW-M752T ページ:140
まつうらやすし
|
13 |
EIZO ColorEdge CS2740 ページ:141
まつうらやすし
|
14 |
Google Pixel 4/4 XL ページ:142
小山安博
|
15 |
HUAWEI nova 5T ページ:144
小山安博
|
16 |
Column
|
1 |
木村伊兵衛の傑作が生まれる瞬間<32> ページ:150
木村伊兵衛
田沼武能
|
2 |
岩合光昭の動物っていいなぁ<61> ページ:152
岩合光昭
|
3 |
シーナの写真日記<322> ページ:154
椎名誠
|
4 |
梅佳代もこの一枚<85> ページ:157
梅佳代
|
5 |
物欲作家のふらり旅(呑み)日記<33> ページ:158
相場英雄
|
6 |
櫻井寛のぞっこん鉄道 麗しき名列車<73> ページ:160
櫻井寛
|
7 |
赤城耕一の銀塩カメラ放蕩記<70> ページ:162
赤城耕一
|
8 |
再録!ニッコールレンズ千夜一夜物語<55> ページ:164
佐藤治夫
|
9 |
虫の肖像<109> ページ:168
海野和男
|
17 |
For Readers
|
1 |
Topics ページ:170
|
2 |
写真展&ギャラリーガイド ページ:173
|
3 |
コンテスト情報ガイド ページ:180
|
4 |
YOUR next STAGE ページ:182
|
5 |
PHOTO CLUB ページ:184
|
18 |
2019年度アサヒカメラ賞 ページ:186
|
19 |
アサヒカメラ写真コンテスト ページ:192
|
1 |
カラープリント部門
福田健太郎
|
2 |
モノクロプリント部門
長倉洋海
|
3 |
組写真部門
平間至
|
4 |
ファーストステップ部門
浅田政志
|
5 |
ワンポイントアドバイス
長倉洋海
|
20 |
コンテスト応募要領 ページ:231
|
21 |
コンテスト入選者発表 ページ:234
|
22 |
岩合光昭さんが審査する第5回ネコ写真コンテスト募集のお知らせ ページ:232
|
23 |
アサヒカメラ特別編集「肖像権時代の最新スナップ撮影術」発売のお知らせ ページ:233
|
24 |
アサヒカメラバックナンバーのお知らせ ページ:236
|
25 |
読者の広場 ページ:238
|
26 |
編集後記&次号予告 ページ:240
|
前のページへ