<高円寺駅前図書サービスコーナー休室のお知らせ>
 ・高円寺駅前図書サービスコーナーは、3月31日から移転のため休室します。(開室日は決まり次第お知らせします)

検索結果雑誌詳細

  • 予約を希望する方は「予約カートに入れる」をクリックしてください。 現在の予約件数は 0 件です。
  • 「資料情報」から雑誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 6 在庫数 6 予約数 0

書誌情報

雑誌名

鉄道ジャーナル

巻号名 2024-9:第58巻第9号:No.695
刊行情報:通番 00695
刊行情報:発行日 20240901
出版者 鉄道ジャーナル社


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログイン 


在庫情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 貸出可否 状態 貸出
1 柿木0321725236雑誌一般Z//一般開架 在庫 
2 宮前0521745448雑誌一般Z//保存書庫 在庫 
3 阿佐谷0820702041雑誌一般Z//一般開架 在庫 
4 南荻窪0920713914雑誌一般Z//一般開架 在庫 
5 高井戸1120557788雑誌一般Z//保存書庫 在庫 
6 方南1220351488雑誌一般Z//一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2024
2024

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 2990010452943
巻号名 2024-9:第58巻第9号:No.695
刊行情報:通番 00695
刊行情報:発行日 20240901
特集記事 JR第一世代車両
出版者 鉄道ジャーナル社



目次

1 特集 JR第一世代車両
1 783系誕生の奇跡と波乱の旅路 ページ:7
鶴通孝
久保田敦‖写真
2 マルチパーパス221系の現状 ページ:18
土屋武之
松本洋一‖写真
3 JR第一世代車両を振り返る1987-1992 ページ:26
柴田東吾
2 常磐線と東北線で仙台とんぼ返り ページ:46
岩成政和
山下大祐‖写真
3 ハピラインふくい どんな鉄道なのか ページ:62
蜂谷あす美
久保田敦‖写真
4 シリーズ 凋落のメインライン<16>日本海縦貫線残照<その1>信越本線・白新線 直江津〜新発田 ページ:68
岩成政和
山井美希‖写真
5 木造駅舎の証言<第99回>長門古市駅(山口県山陰本線) ページ:5
塩野哲也
6 Economic & Business Topics
1 大手私鉄2024年3月期決算 コロナ前の状況に近づく ページ:92
大坂直樹
7 プラハ発欧州鉄道通信 2024/09 オーストリアの首都ウィーン(トラム編) ページ:108
橋爪智之
8 歴史の町並みを歩く<第50回>山間の養蚕集落 白峰の町並み ページ:84
米山淳一
9 鉄道高速化構想を考える<2>全幹法基本計画線 ページ:98
柴田東吾
10 RAILWAY TOPICS ページ:118
1 JR東海のドクターイエロー2025年1月に検測終了
2 運転士免許の受験資格見直し 下限18歳に引き下げ
3 京成電鉄が新京成電鉄を合併 路線は京成松戸線に
4 ひたちなか海浜鉄道がJR東日本のキハ100形を譲受
5 JR東日本が「みどりの窓口」復活駅を拡大
6 JR東日本とJR西日本が車両部品共通化を検討
7 東急新横浜線開業1周年「ひかりチャイム」が登場
8 キハ189系改造の観光列車「はなあかり」が出場
11 石炭の町夕張と鉄道の歴史 ページ:110
櫛田泉
12 SL保存場<Vol.49>茨木 ページ:6
山下大祐
13 テツの熱い論争どっち派?
1 撮り鉄vs乗り鉄 ページ:97
梶本愛貴
14 終着駅から歩く旅<第8回>内宿 ページ:117
中西あきこ
15 2024年6月 運輸界のできごと ページ:124
小林拓矢
16 わたしの読書日記 ページ:125
蜂谷あす美
1 黒い白鳥/電車で怒られた! 「社会の縮図」としての鉄道マナー史
17 鉄日和 ページ:90
山井美希
18 あの日、この一枚 ページ:131
肥沼勇
19 WIDELENS ページ:126
20 次号予告/編集後記 ページ:130

内容細目

1 JR第一世代車両
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。