蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
雑誌名 |
|
巻号名 |
令和7年2月号:第102巻第2号:第1215号 |
刊行情報:通番 |
01215 |
刊行情報:発行日 |
20250201 |
出版者 |
筑摩書房『国語と国文学』編集部 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
在庫情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
配架場所 |
貸出可否 |
状態 |
貸出
|
1 |
下井草 | 1020611438 | 雑誌一般 | Z// | 一般開架 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
2990010465458 |
巻号名 |
令和7年2月号:第102巻第2号:第1215号 |
刊行情報:通番 |
01215 |
刊行情報:発行日 |
20250201 |
出版者 |
筑摩書房『国語と国文学』編集部 |
目次
1 |
芥川龍之介「馬の脚」におけるアレゴリー構造 ページ:3
秦剛
|
2 |
『源氏物語』匂宮巻異見 ページ:19
今井上
|
3 |
『和漢朗詠集』鎌倉期加点本の漢語声点 ページ:34
加藤大鶴
|
4 |
近世随筆における考証の意義 ページ:51
小林ふみ子
|
5 |
書評
|
1 |
河村瑛子著『古俳諧研究』 ページ:67
牧藍子
|
2 |
村上謙著『近世後期上方語の研究 関西弁の歴史』 ページ:72
矢島正浩
|
6 |
ことばの風景<3>ことばにみる<父>と<母>の非対称性 ページ:77
小西いずみ
|
内容細目
前のページへ