<高円寺駅前図書サービスコーナー休室のお知らせ>
 ・高円寺駅前図書サービスコーナーは、3月31日から移転のため休室します。(開室日は決まり次第お知らせします)

検索結果雑誌詳細

  • 予約を希望する方は「予約カートに入れる」をクリックしてください。 現在の予約件数は 0 件です。
  • 「資料情報」から雑誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

雑誌名

テアトロ

巻号名 2025-3:No.1040
刊行情報:通番 01040
刊行情報:発行日 20250301
出版者 カモミール社


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログイン 


在庫情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 貸出可否 状態 貸出
1 中央0122800873雑誌一般Z//一般開架 貸出中  ×
2 阿佐谷0820713238雑誌一般Z//一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2025
2025

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 2990010467705
巻号名 2025-3:No.1040
刊行情報:通番 01040
刊行情報:発行日 20250301
特集記事 2024年・現代日本劇評家14氏による<舞台ベストワン・ワーストワン>
出版者 カモミール社



目次

1 巻頭リレー劇評<367>今月選んだベストスリー ページ:5
河野孝
2 批評的エッセイ
1 鈴木忠志「世界の果てからこんにちはⅢ」、篠本賢一演出・美術「サド侯爵夫人」 ページ:10
渡辺保
3 特集 2024年・現代日本劇評家14氏による舞台ベストワン・ワーストワン
1 「ケエツブロウよ」と「夫婦パラダイス」 ページ:12
水落潔
2 二十五分間の愉悦 ページ:14
谷岡健彦
3 「ケエツブロウよ…」、ひとり芝居の数々 ページ:16
河野孝
4 対話と多様性を生みだす演劇 ページ:18
丸田真悟
5 浦賀から日本なるものを考えるベスト ページ:20
高橋宏幸
6 息苦しい「今」を撃つ野枝の奔放 ページ:22
今村修
7 清流劇場のギリシャ劇 ページ:24
神澤和明
8 青年座「穏やかな人と機」に瞠目 ページ:26
山田勝仁
9 天幕劇場深海洋燈「燈のあたらない川に流れる人鳥」など ページ:28
石倉和真
10 人は罪を犯すものだ。罪は必要悪とも言える。 ページ:30
結城雅秀
11 渥美博の殺陣、Jimmyの照明、宮川彬良の音楽 ページ:32
みなもとごろう
12 劇団・太陽族「迷宮巡礼」など ページ:34
太田耕人
13 劇団・太陽族の新たな展開 ページ:36
九鬼葉子
14 べつのほしにいくまえに ページ:38
林あまり
4 リポート
1 モルドバ紀行 ページ:40
七字英輔
5 連載
1 共創する空間へ<84>再演の妙味と暴発する若者 ページ:46
西堂行人
2 旅する演出家<69>「ハイ・ライフ」作家リー・マクドゥーガルの来日 ページ:50
流山児祥
3 いまを生きる<45>「アングラ」追悼の年 ページ:54
坂手洋二
6 劇評
1 許すこと、許されることの難しさ ページ:65
丸田真悟
2 ベテラン劇作家の二作品 ページ:67
石倉和真
7 1月の歌舞伎 ページ:69
1 目の醒める「棒しばり」
犬丸治
8 1月の関西 ページ:72
1 生を全うすることへの賛歌
九鬼葉子
9 第37回テアトロ新人戯曲賞第一次選考発表! ページ:45
10 ニュース ページ:45
11 プレイガイド ページ:97
12 戯曲
1 青白い鳥<2> ページ:75
三條三輪
2 人ハ落目ノココロザシ ページ:100
藤田傳
13 神保町遊遊雑記 ページ:136

内容細目

1 2024年・現代日本劇評家14氏による<舞台ベストワン・ワーストワン>
2 <批評的エッセイ>鈴木忠志と篠本賢一・渡辺保
3 <リポート>モルドバ紀行・七字英輔
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。