蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
雑誌名 |
|
巻号名 |
2025年4月号:NO.900 |
刊行情報:通番 |
00900 |
刊行情報:発行日 |
20250401 |
出版者 |
歴史科学協議会 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
在庫情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
配架場所 |
貸出可否 |
状態 |
貸出
|
1 |
中央 | 0122804107 | 雑誌一般 | Z// | 一般開架 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
2990010469767 |
巻号名 |
2025年4月号:NO.900 |
刊行情報:通番 |
00900 |
刊行情報:発行日 |
20250401 |
特集記事 |
創刊九〇〇号記念/歴史学と科学運動の現在 |
出版者 |
歴史科学協議会 |
目次
1 |
創刊900号記念/歴史学と科学運動の現在
|
1 |
特集にあたって ページ:1
編集委員会
|
2 |
歴科協における科学運動 ページ:5
大日方純夫
|
3 |
軍事主義国家への変容と歴科協 ページ:17
小林啓治
|
4 |
二〇二〇年、あの頃のこと ページ:23
野尻泰弘
|
5 |
二〇〇〇年代の歴科協を振り返って ページ:29
大橋幸泰
小嶋茂稔
高岡裕之
服藤早苗
源川真希
|
2 |
歴史のひろば
|
1 |
暉峻衆三さんの人と学問 ページ:54
大門正克
|
3 |
歴史の眼
|
1 |
「佐渡島の金山」世界遺産登録が歴史学研究に突きつける課題 ページ:64
竹田和夫
|
4 |
科学運動通信
|
1 |
関東大震災朝鮮人・中国人犠牲者追悼大会参加記 ページ:69
小笠原強
|
2 |
後二条天皇北白川陸立入観察参加記 ページ:71
阿部大誠
|
3 |
大仙古墳公開見学に参加して ページ:73
若井敏明
|
5 |
書評/森公章著『倭国の政治体制と対外関係』 ページ:75
市大樹
|
6 |
書評/山崎善弘著『日本近世の国家・領主支配と地域社会』 ページ:80
児玉憲治
|
7 |
書評/大島朋子著『外征と公議』 ページ:85
澤井勇海
|
8 |
書評/羽賀祥二著『軍国の文化』上・下 ページ:90
大谷正
|
9 |
書評/木村美幸著『日本海軍の志願兵と地域社会』 ページ:96
山本和重
|
10 |
書評/京樂真帆子著『映画と歴史学』 ページ:101
加藤厚子
|
11 |
紹介/今津勝紀著『日本古代の環境と社会』 ページ:107
森田喜久男
|
12 |
紹介/吉村武彦・吉川真司・川尻秋生編著『古代人の一生』 ページ:108
永島朋子
|
13 |
<声明>再び日本学術会議の法人化に反対する ページ:109
|
14 |
編集後記
|
前のページへ